Webマーケティング

【5分で分かる!】何でも売れるライティング術QUESTフォーミュラ使い方と例文

ユミ
ユミ
こんにちは!
このブログにお越しくださりありがとうございます。

新卒1年目で2社辞めた社会不適合者のユミです!(笑)

新卒1年目で2社辞めた社会不適合者ユミのぶっ飛び人生はこちら

突然ですが皆さん、こんな経験ありませんか?

・コピーライティングを勉強したいけどまず何から手を付けていいかわからない

・売りたい商品があるけどなかなか売れなくて困っている

・まんまと騙されて効果もないような商品を買ってしまった経験がある

・会社から急にランディングページの運営を任されてしまって困ってる

今回ご紹介するQUESTフォーミュラは、あなたのそんなお悩みをきれいさっぱり一掃してくれる、強力な効果があります!

ほんとか?そんな魔法があるんだったら誰でもビジネス成功してるでしょ。

疑わしく思う気持ちはわかります(笑)

この記事では、QUESTフォーミュラの構造、使い方をお話しし、使用している具体例と使用していない具体例で比較検証していきたいと思います。

具体例を見れば、QUESTフォーミュラがいかによくできた型であることを容易に理解していただけます!

この記事を読み終わった頃には間違いなくご自身の商品販売が上手くいき、素敵なランディングページを作成し、人の言葉に乗せられて効果のない商品を買うことが無くなるという、超ハッピーな未来が待っています!

QUESTフォーミュラってなに?

QUESTフォーミュラとは、簡単に言うと人の購買意欲を高めるコピーライティングのテンプレートのことです。

著名なコピーライターのマイケル・フォーティン(Michel Fortin)氏が発見した、人の購買意欲を高める黄金ルールの、それぞれのプロセスの頭文字をとったものがQUESTとなることから、「QUESTフォーミュラ」と呼ばれています。

ちなみに「フォーミュラ」(formula)とは、法則という意味です。

コピーライティング全体の解説についてはこちらの記事に詳しく書いているので、ご覧ください!

ライティング初心者が絶対知っておくべきコピーライティングの法則7選【型にはめるだけ!】 新卒1年目で2社辞めた社会不適合者ユミのぶっ飛び人生はこちら 突然ですがみなさん、ライティングスキル、すな...

早速「QUEST」のひとつづつのプロセスについて解説していきます!

Q:Qualify(興味付け)

まず最初は読み手を引き付ける、「あなたに向けて話しますよ!聞いてくださいね!」という段階です。

最初に興味付けをするのは、本当に大事です。

最初に興味付けをするのが大事な理由は、せっかく自分のサイトに来てくれた読者も「あ、このサイトあまり面白くないかも」と思ったら容赦なく離脱してしまうからです。

皆さんも、そんな経験おありですよね(笑)

せっかく数多のサイトから自分のサイトを選んで読みに来てくれて、商品が売れるかもしれなかったのに文章がつまらなくて離脱されたら悲しいですよね…

そうならないために必ず最初に興味付けの言葉を入れましょう。

興味付けの例

・1日1回このサプリを飲むだけで2週間後には3キロ減⁉

・1日5分の努力で月収100万円稼げるようになる!

・開店と同時に売り切れた、あの幻の食パンが再び近日販売!

この興味付けのフェーズは、もし実績があるのなら、必ず実績を提示してください。

読み手の立場になったときに「このサプリ、すぐ痩せそうなのでお勧めです!」だと、痩せた実績がないので、買う気に慣れませんよね。

「このサプリ、10人中10人が3か月以内に5キロ以上痩せています。」と具体的に言われた方が信じられます。

U:Understand(理解・共感)

興味付けをした上で次にすることは、相手への共感です。

ピンとこない方のために、先に例を出すことにします。

理解・共感の例

・太ったことによって彼氏ができなくなった

・太っていたことによっていじめられた経験があり、対人関係に苦手意識を覚えてしまった

・娘に最近冷たい理由を聞いたら、「お父さんくさいから」といわれてしまった

こんな感じに、体験者がもともと抱えていた悩みを次に書いてあげることで読者も「あぁ、まさに今の私だ」と共感することができます。

この、「あぁ、まさに今の私だ」というのが、読者に当事者意識を植え付けられるので、一気にあなたの文章に引き込まれます。

この時のコツとしては、悩みがよりリアリティのあるものが良いです。

読み手の心をグサグサすることで、よりその悩みの深刻さに気付いてもらえ、「今すぐにでもどうにかしないと!」と思わせることができるからです。

E:Educate(教育)

先ほど読者に思い出させた悩みに対して、売ろうとしている商品によってその悩みを解決できる理論を話す段階です。

こちらも先に例を出します。

教育の例

・マンツーマンでのダイエットサポートなので、その人自身の生活や環境に合わせたご提案ができるし、どんなときにもあなたの目標に向かって寄り添い続け励まし続けます。

・永久的に植毛可能なプランなので、今後どれだけ髪の毛が減っても植毛し続けられて髪の毛のボリュームに悩むことから解放されます。

・このサプリの成分は医学界でも権威のある●●団体も認めている○○という痩せ成分が入っているので、必ず痩せることができます。

ここで具体的に詳しくその商品の差別化ポイントを話すことによって、これを読んだ人は「なるほど。それだったら確かに自分でも悩みが解決できそうだ」と納得できます。

S:Stimulate(刺激)

悩みを引き出してその悩みを解決させられる方法を教えた後は、読者にその悩みを乗り越えた先のことを想像させる段階に入ります。

悩みを乗り越えられた先の未来を想像させることで、理想の状態に対するあこがれが強くなるので、よりその商品を欲しいと思わせることができます。

刺激の例

・痩せたことにより人生初彼氏ができて、最近プロポーズされました!

・体臭が改善された事により、娘に「パパデート行こ!」と言ってもらえました!

・痩せて自分に自信を付けられたのでお洒落を積極的に楽しめるようになりました。

T:Transration(変化)

ここで、やっと商品購入の段階に入ります!

ここまでで、興味付け、共感、教育、刺激で商品の購買意欲をどんどん高めてきました。

商品への期待値が最高潮に達したタイミングの”この”タイミングで

「こんな悩みを解決できる商品はこちらです。」

と、スっと差し出してあげるだけでもう完了です。

ここまでのプロセスをきちんと踏んでいたら、ここの購入率が今までと比べ物にならないくらい上がります!

・〇週間無料キャンペーン

・初回限定割引

というようにお得感のある特典を付けられれば、更に行動に対するハードルが低くなるので、より効果的です。

QUESTフォーミュラありなしを例文で比較

ここまでで、QUESTフォーミュラの構成を例を用いて解説してきました。

更に理解を深めていただきたいのでここからは、QUESTフォーミュラがある場合とない場合でどのような違いがあるのかを体感していただきます。

QUESTフォーミュラを使った文章

Q:飲むだけで痩せる!?ダイエットサプリ!!

U:ダイエットしたいのに運動が苦手、食事制限しててもお菓子の誘惑に勝てない。
そんなことありませんか?

E:このサプリなら痩せ菌が入っているので食べていてもそのサプリに入っている菌のおかげで運動や食事制限をせずとも痩せることができます。

S:「痩せて人生初の恋人ができました」など痩せた人の嬉しい声を沢山出す

T:購入ページはこちら

QUESTフォーミュラを使わななかった文章

こんにちは!

突然ですが、このサプリって痩せるんです。
このサプリは5000円で痩せ効果を結構得られるし、香りも桃の香りでいい気持ちになるし、1日1粒でいいから長くもつし、おすすめです。

しかも、インスタグラマーの○○さん(フォロワー1000人)も絶賛してて、私の友達の○○ちゃんもいいって言ってたし、とにかくおすすめなので買ってみてほしいです!

使ったら絶対に良さがわかります!いかがですか!!

QUESTフォーミュラがよく使われるシーン

QUESTフォーミュラは消費行動を促進することから、ランディングページ(LP)やダイレクトメールなどに使われることが多いです。

実際にQUESTフォーミュラが使われているランディングページをピックアップしましたので、是非参考に見てみてください!

まとめ

ここまでで、コピーライティングの基礎であるQUESTフォーミュラの構成と使い方を、例文を使ってご説明してきました。

例文でもよくご理解いただけたと思いますが、きちんと「QUEST」の型にはめて文章を作成していくことで、人の購買意欲を掻き立てることができます。

是非この記事を参考にして、皆さんもQUESTフォーミュラを使ってみてください!

それでは、今回のお話はこれで以上となります。
最後までお読みくださりありがとうございました!